独身貴族二人旅 in 伏見 夏
第二回 油長、富翁飲んだくれツアーです。今回はU1君とO氏。夕方に桃山御陵駅に集合。まずは富翁のおきなやへ。途中、丹波屋で醤油が香ばしいちぎり餅を購入。腹拵えです。さらにコンビニで水を購入。
おきなやでは梅酒を中心に試飲。抹茶に八つ橋(シナモン)、柚子と色とりどりです。おきなや初心者のU1君に大吟醸系が開いていたので勧めます。ただし量は少なめで。おきなやでは柚子梅酒(写真)と「ひやがいい」という「燗がいい」の姉妹品みたいなアイテムを購入。ラベルも色違いです。お次は油長。ここでは初回はおちょこでしたがすぐグラスに変更。それぞれ3杯で済ませたのに一人3000円いってしまうところが油長クオリティ・・・おそるべし。シメは天天有のラーメン。伏見の初回コースは無事終了です。
団に帰還したところ、昨晩は少なめでした。団長にK君、それにU1君とO氏です。まずは新しい加納城。アテは油長で気に入ったうずらたまごの燻製、後はイカの酢みそ和え、鯖のみりん干し、うにクラゲ、鯛のお刺身と糖尿病まっしぐらな感じでした。
この時点で伏見組はダウン。先日U2氏が持ってきてくれたマットでおやすみです。その後、買って来た柚子梅酒をゆっくり飲みながら、団長の戦国城談義、そしてK君のサークル相談へと続きます。ま、詳細はプライバシーに触れるので載せませんが、組織を動かすのはやる気のある個人ということに落ち着きました。
本日日曜日は床が見えるようにキッチンエリアの掃除をします。維持活動が大事です。ごほうびは団長特製カレー、これをねぎたっぷりのカレーうどん、ツユギリに、桃川のにごり酒でいただきます。カレーの辛さに対抗できるのはにごり酒。マッコリーでもOKでしょう。デザートは明治のスーパーカップのバニラ。風鈴もなります。日曜のお昼のささやかな贅沢です。それでは。来週は盆休みで今日の中の人は休みます。他の人、レポよろしく。
| 固定リンク
コメント