土曜の夜は鉄火場
土曜の団にはひさびさに麻雀打ちが集まりました(Kさん、0さん、団長、U君)。最近は酒を片手に軽く1回2回のゆるいゲームでしたが、今回は10時から初めて終わったのは翌朝5時過ぎ! 最初はサントリー山崎工場ではいいウィスキーが気軽に飲めるというU君の話に耳を傾けていた面子でしたが、1ミスが勝敗を分けるハードさに段々と口数が減っていく、後はSさんの報告に耳を傾けるのみでした。
半荘6回8時間の激戦を征したのはOさん。トップ4回、ラス2回の乱高下な成績でしたが唯一トータルでプラスです。ハイライトは5回戦の3倍満、混一トイトイ、中、三連刻、ドラ4。ラスト3牌でドラを引いてのツモ上がりでした。
この日は、巻きずしをメインに刺身の盛り合わせ、ナスの煮物などを「加納城」でいただきました(今日はちゃんと冷やしてあります)。麻雀を打たないSさんがネットからネタを拾って来ます。今日のヒットは「松ぼっくり」。お隣の国との交流掲示板で趣味の話題になり、そこで出たのが「松ぼっくり拾い」。もともとメジャーとはいえませんが、これが翻訳されずにそのままになっていたので「マツボボックイ」(ちょっと変わってます)って何? という話になったところにふざけた誰かがすごく高尚で金のかかる趣味ということにしてしまい。さらにはダミーHPを2、3個立ち上げて誘導したりとしたい放題。だから「捏造」ってよく言われるのか?
明日はT君のところへ遊びに行くのに何をやってるんだか。
| 固定リンク
コメント