ニューボトルいただきマシタ!
きのうの残ったスープに「出前一丁」の麺を入れてみた。とろみのあるスープがうまい。体があったまる(おなかもいっぱい)。外が暗い。滋賀県は雨のようだ。
まずはブログのメンテ。プロフィールを作る。思いつくままに書くので内容がまとまらない。時間をかけて直していくしかなさそう。
きのうは4人ぐらい集まった。今年大学を卒業するD君と他はいつもの面子。肴は根菜の中華風スープ、生姜がきいたさっぱり味。ホタテと野菜の炒め物キムチ入り、キムチを炒めるといい調味料になる。酒とかで味にふくらみを出す。あとはトリ肉と椎茸のチマキ。酒は岐阜の加納城(日本酒)に始まり、ミスターサンタクロースが持ってきてくれたスコッチのABERLOUR、途中で団特製のリンゴ酒やA先輩からもらったとても古い梅酒に寄り道。今日もほろ酔いなんて通り越してしまいました。
それにしても、隣の国の話を聞くと、いつもネタだと思ってしまう。はるか彼方ならともかく、隣なのに日本人が理解できないようなことが起こるらしい。文献を見せて教えてくれるんだけど、すご過ぎて信じられない。どこかに第3国から見た客観的な情報ないかな?
来たる3月5日、団長が京都四条のイエサブでRPGの講座をするらしい。技術伝達講座だろうで、取り敢えず見にいこうと思う。RPGの論考とかネット上にもいろいろ載っていますが、それらとの違いがあると良いな。
今回初めて本格的な文章を書いてみたけど、結構時間かかるね。ご飯食べたりプロフィール作ったりしながらだけど、3時間ぐらいかかったよ。つぎからもうちょっと楽になるかな?
| 固定リンク
コメント